ITパスポート[試験対策]

ITパスポート試験対策にお役に立てばと思っています。繰り返し聞くと自然に覚えていきます。

いらっしゃいませ。ようこそお越しくださいました。


ここではITパスポート試験の勉強に少しでもお役に立てればと思い、過去問題の音源を上げています。

どの試験も同じかと思いますが、ITパスポート試験も参考書を拝読しているだけではなかなか合格しずらいと思います。

 

私もテキストだけで臨んだときは問題の理解に苦しみ、見事に落ちました。

そこで過去問題を聞き流して、語句の意味を覚えて挑んだ結果、合格いたしました。

 

まあなんてことはないのですが、通勤電車で繰り返し聞き流していただけなんですが、気づくと自然に覚えていきました。

勉強法の本なども読みましたが、一夜漬けのような覚え方より、繰り返し何度も反復して覚えたほうが、長い期間記憶されているそうですね。現に私も何年も前に勉強したITパスポートの語句が、まだ頭に残っています。

 

音源は小問題としてyoutubeに上がっていますが、文書ではないので、聞き流していると、4つある回答を聞き終わるころには問題を忘れて、何だっけってなっていることが多いので、問題解くためでしたら問題集をお勧めします。

 

youtubeのダウンロードにお勧めなのはFreemake Video Downloaderです。

下記サイトからダウンロードできます。

www.freemake.com

 

それでは音源を張り付けていきますので、反復して聞いていくうちに記憶できるかと思いますので、これから試験に臨まれる皆様、ご検討を祈ります。


ストラテジ~企業活動~

 

 この辺りも押さえておくといいかと思います。

シェアウェア
シェアウェアとは、一定の試用期間の間は無料で利用することができるが,継続して利用するには料金を支払う必要があるソフトウェアのことです。

 

・パッケージソフトウェア
パッケージソフトウェアとは、CD-ROM等のメディアに記録され、店頭で販売されているソフトウェアのことです。

 

パブリックドメインソフトウェア
パブリックドメインソフトウェアとは、著作者が著作権を放棄するなどして知的財産権が誰にも帰属していない状態のソフトウェアのことです。利用者は自由に使用することができ、著作者に断ることなく再配布することもできます。
パブリックは"公の"、ドメインは"属する"で、"公に属するソフト"の意味です。ただし日本の法律では、著作権の中の著作者人格権は放棄できませんので、パブリックドメインソフトは存在しないともいわれています。

 

・ユーティリティソフトウェア
ユーティリティソフトウェアとは、データの圧縮・展開やウイルス対策ソフトなど、特定の機能を提供するソフトウェアのことです。

 

・実用新案法
物品の形状や構造、組み合わせに関しての考案を保護する権利を実用新案権といます。実用新案法は、この実用新案権を守る法律です。

 

著作権法
思想又は感情を文章や音、絵などで創造的に表現したものであって、文芸、学術、美術または音楽の範囲に属するものを著作物といい、この著作物を独占的に使用するための権利を著作権といいます。著作権法はこの著作権を保護する法律です。

 

特許法
機能を実現するために考え出された独創的な発明を保護する権利を特許権といいます。特許法は、この特許権を守る法律です。

 

不正競争防止法
不正競争防止法は、事業者間の公正な競争を確保するために設けられた法律です。この法律では、いくつかの行為を不正競争として定義し、不正競争によって営業上の利益を侵害された場合においての、差止めや損害賠償などの権利について規定しています。具体的には、次のような行為が犯罪とみなされ処罰の対象になります。
 ・営業秘密や営業上のノウハウを不正に取得したり使用したりする
 ・他人の商品と類似する商品を販売する
 ・他人の商品と類似する商品名、デザイン、ロゴマークなどを使用する

 

会社法
会社の設立、組織、運営、管理などについて定めた法律です。

 

民法
日常生活における一般的なルールを定めた法律です。

 

労働基準法
労働条件に関する最低限の基準を定めた法律で、労働組合法、労働関係調整法とともに労働三法の1つといわれています。

 

・労働者派遣法
労働者を企業に派遣する事業の運営に関する規則や、派遣される労働者の就業条件の整備や労働現場での権利を守るために定められた法律です。

 

TOB
TOB(Take Over Bid:株式公開買付け)とは、ある株式会社の株式を買い付け価格や期間などを公表して、株式市場外で株主から買い集めることです。株式を一定数以上所有することで、当該会社の経営権を取得することを目的に行われます。

 

コーポレートガバナンス
→企業の経営を監視・規律することやその仕組みのことをコーポレートガバナンスといいます。具体的には、株主に対して企業活動の正当性を保持するために、経営管理が適切に行われているかどうかを監視、点検を行います。

 

コンプライアンス
コンプライアンスとは日本語で法令遵守という意味です。企業活動におけるコンプライアンスとは、単に法令や条例といったものだけではなく、企業倫理や社会道徳を遵守するといった意味も含まれます。

 

・リスクマネジメント
→発生する可能性のあるリスクに対し、リスクの内容、リスク発生の防止策、リスク発生時の対処法などを評価して、リスク発生による損失の防止や低減をはかるプロセスをリスクマネジメントといいます。